27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

バウンドテニスのサークルを主宰する方から、いつも利用している松任小学校の鍵の受渡しを簡略化できないかとの御意見をいただきました。施設利用に際し最も困っていることは、事前に鍵を受け取る当番の方が都合で行けなくなったり、その当番を負担に感じて退部されたりと、鍵の受渡しが様々なネックになっているとのことでした。 

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

また、放課後児童クラブにつきましては、東明小学校区で、引き続き放課後児童クラブ増築工事を進めるほか、松任小学校区の松任トマトポテトクラブの改築を行うこととし、令和5年春の開所に向けて事業の進捗を図ってまいります。 次に、美川地域で進めております(仮称)緑寿荘整備についてでありますが、現在、移転先となる旧美川図書館解体工事を進めているところであります。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

市立松任小学校校舎横運動場東側を通る県道安吉松任線に接した歩道で、松任小学校、松任中学校通学路であります。 歩道の幅員約1メーター50センチで、道路面は水路に敷設したコンクリートふた板、しま鋼板アスファルト舗装です。道路面がでこぼこになっており、歩行や車椅子の通行に支障を来しているとのことです。 経年により低下したのか、車道と歩道の段差が少ない箇所で約8センチほどしかありません。

白山市議会 2017-09-08 09月08日-03号

今年度新たに東明小学校蝶屋小学校の2校に開設をいたしまして、現在は松任小学校、北陽小学校蕪城小学校千代野小学校明光小学校と、合わせまして7校にそれぞれ1学級ずつ設置をいたしております。 次に、中学校設置の見通しについてですけれども、保護者からの通級教室要望の有無を見きわめながら考えてまいりたいと思います。 

白山市議会 2017-06-05 06月05日-01号

さらには、小・中学校エアコン整備につきましては、現在、松任小学校及び北陽小学校において、6月中の完成を目指し設備工事を進めており、3月に国の補正追加内示をいただきました千代野小学校及び鶴来中学校につきましては、夏休み明けから使用できるよう鋭意着工の準備を進めているところであります。 次に、就学援助についてであります。 

白山市議会 2017-03-06 03月06日-01号

また、小・中学校エアコン設置につきましても、松任小学校及び北陽小学校では7月から、千代野小学校及び鶴来中学校においては、9月から供用開始ができるよう工事を行うことといたしております。 さらに、児童数増加により体育館が手狭になっている蕪城小学校につきましては、来年3月の完成を目指し、第二体育館建設着手をいたします。 次に、生涯学習施設整備についてであります。 

白山市議会 2016-12-01 12月01日-01号

さらに、教育費では、要保護・準要保護児童生徒就学援助費不足が生じたため、追加補正を行うほか、国の経済対策に伴い、松任小学校及び北陽小学校エアコン整備事業採択となりましたので、それぞれ補正予算を計上いたすものであります。 なお、人件費につきましては、人事院勧告に伴う給与改定の増額と、年度内の退職や育児休業取得などに伴う減額をあわせて行うものであります。 

白山市議会 2016-08-30 08月30日-01号

また、松任小学校第二体育館につきましては、今月より供用を開始いたしました。この体育館は、2階にアリーナと用具庫を配し、1階に剣道が行なえるプレールームやホールを備えており、松任小学校の体育の授業のほか地域の新たな活動拠点として、広く活用いただけるものと思っております。 それでは、提案いたしました諸議案につきまして御説明を申し上げます。 

白山市議会 2016-03-01 03月01日-01号

現在、建設中の松任小学校第二体育館につきましては、7月に完成予定であり、また、児童数増加により体育館不足をしている蕪城小学校については、第二体育館建設に向け、実施設計着手いたします。 さらに、水球競技東京オリンピックの出場を目指す市内の小・中学生が年間を通して練習できるよう、松任中学校プール温水化を検討することとしており、関連の調査費を計上いたしたところであります。 

白山市議会 2015-12-08 12月08日-02号

教育長松井 毅君)登壇〕 ◎教育長松井毅君) 通級指導教室小学校学級増中学校学級の新たな設置ということについての御質問でございますけれども、小学校学級増については、通級指導教室に通いたいと希望する児童がふえており、小学校においては、松任小学校のほか、ここ3年間で3つの学校、明光小学校千代野小学校北陽小学校と、毎年1学級ずつふやし、現在、4校に設置をいたしております。 

白山市議会 2015-12-01 12月01日-01号

現在、松任武道館の跡地において、来年7月末の完成を目指し、松任小学校第二体育館建設を進めております。この施設には石川県のグリーンニューディール基金活用した太陽光発電設備蓄電装置設置する予定であり、災害時の避難場所としての機能を備えるとともに、地域開放施設としても住民の方々に大いに利用をいただけるものと考えております。 

白山市議会 2015-05-28 05月28日-01号

また、現在実施設計を進めております松任中学校及び鶴来中学校エレベーター設置工事並びに松任小学校第二体育館建設工事については、先般、文部科学省より補助内示がありましたので、早期完成を目指し、工事着手をしてまいります。 次に、石川警察本部からの職員受け入れについてであります。 このたび県警の人事異動が発表され、本市がかねてから要請をしておりました警察職員受け入れが決定をいたしました。 

白山市議会 2015-03-09 03月09日-02号

また、自然エネルギー活用策として、薪・ペレットストーブの設置補助太陽光発電設備設置する松任小学校第二体育館実施設計などに2,014万円、鶴来まちづくり活性化計画推進策としてサイクルツーリズム実証実験及び白山さん表参道アクセス道路整備などに2,000万円、コミュニティバス利便性向上策として鶴来ルートの新設などに1,976万円、さらには松くい虫の対策強化に1,492万円を見込んだところであります

白山市議会 2015-03-02 03月02日-01号

さらに、老朽化の進む小・中学校においては、計画的な改修を進めており、石川小学校北辰中学校笠間中学校及び松任小学校第2体育館実施設計着手をしてまいります。 なお、児童生徒に等しく優良な教育環境を提供するため、エアコン設置小・中学校に対し、計画的な整備を進めてまいります。新年度は、広陽小学校蕪城小学校整備を行うこととしております。

白山市議会 2012-09-14 09月14日-03号

ことば教室については、市内では平成13年4月より松任小学校言語通級指導教室として開設しており、他の小学校からも支援が必要な児童が通っております。この教室は個別の支援計画に基づき、小・中学校特別支援教育の一環で開設しているもので、就学前の児童ことば教室開設につきましては、現在協議中の発達障害相談支援体制整備とあわせて、今後検討していきたいと考えております。

  • 1
  • 2